愛媛の文化芸術活動をつなぐ情報拠点

HOME 活動団体を見る

愛媛県華道会

県文化協会│登録団体

─ 愛媛県華道会 ─

「いけばな」を通じて豊かな人間性を育む

活動状況について

愛媛県華道会は、神園流、聴春流、未生流、華道創心流、水明流、桂月流、古流松藤会、七流派のそれぞれの伝統の良さを活かし、和気藹々と話し合い、協議し研修会もして「華展」を行っています。時として、年間行事の他にいけばな展を要請される事もあります。皆で相談の上、できる限りご希望に添える様に努めています。さて、ウクライナの戦いの中でも、花をお供えして弔う姿を見ますと心の安らぎを覚えます。今、生け花の人口が減っていますが、花はいつも身近にあります。多くの方が改めて興味を持って、生け花の良さが知れるよう、花の持つ「清い心」に会員一同、切磋琢磨しています。

新しい試み

令和2年春に開催を予定していた「華展」が新型コロナウイルス感染拡大で延期になり、その後、秋には開催いたしました。対策を行い、囲わずに周りからも見ていただけるように変更いたしました。この毎年開催している「華展」が令和3年に第70回を迎えました。令和4年度は創立80周年を迎えることとなりました。さて、令和2年2月1日の愛媛県護国神社「献花祭」が第900回を迎え祝賀会を開催しました。また、講習会は松山市中央市場花き部門を市役所の方と仲卸の方に説明いただき、せりも見学しました。流通を学べて更に感謝の念が培われました。公益財団法人 日本いけばな芸術協会 創立55周年記念式典では、第23回いけばな褒賞杯 神園流家元 武智景仙、永年在籍、名誉特別会員 浅野景光、永年在籍 木村景保が受賞されました。これからも、日本文化の向上発展及び豊かな人間性に根ざしたより良き社会の形成に寄与していきたいと思います。

団体プロフィール

創立年月日
昭和16年10月
加盟団体数
7団体(R4.4.1現在)
会員数
50人(R4.4.1現在)
役員等
会 長:関谷 勝嗣
副会長:武智 景仙
理 事:大井  緑、篠原 昭子
    泉  美枝、松本 昌美
    岩本 清美、森  惠子
問い合せ先
〒 790-0842 松山市道後湯之町6-10-502
TEL:089-931-7753
FAX:
ホームページ

代表者あいさつ

会長 関谷 勝嗣

愛媛県文化協会が30周年を迎えること、誠におめでとうございます。
愛媛県華道会は昭和16年10月に愛媛県華道協会として発足、のち昭和45年2月に愛媛県華道会となりました。愛媛県内の華道教授者を中心に、いけばな芸術と情操教育の向上を意図して永年にわたり続いています。
当会も令和4年に創立80周年を迎えることになりました。
また、愛媛県護国神社で「献花祭」を執り行います。令和2年2月1日で第900回になりました。先生、会員の皆様に心よりお礼申し上げます。
さて、花の力を活かして心に安らぎをもたらし、社会を明るくしたいと願っております。ますますのご発展を祈念しご挨拶といたします。

主な年間活動

3月下旬
愛媛県華道会「華展」毎年恒例となっている、7流派の会員が日頃の成果を発表する「華展」。機関誌「愛華」500部発行、活動状況、予定を配布する
4月中旬
松山春まつり「いけばな展」松山春まつり開催期間中に松山城ロープウェイ駅舎にて協賛いけばな展を開催し、春まつりに花を添える(過去3年間中止)
4月中旬
愛媛県護国神社 春季慰霊大祭「いけばな展」春季慰霊大祭に拝殿、受付などに花をいけるほか、境内でいけばな展を開催する(いけばな展は過去3年間中止)
5月上旬
定期総会の開催前年度決算報告、本年度予算の承認のほか、前年度行事報告、本年度行事予定の確認を行う
5月上旬
えひめ花まつり「いけばな展」愛媛県農林水産研究所農業研究部花き指導室で行われる「えひめ花まつり」に、いけばなを展示する(過去3年間中止)
10月初旬
愛媛県護国神社「華塚祭」愛媛県護国神社境内の花塚にて「花塚祭」を開催し、花を手向ける
10月中旬
愛媛県護国神社 秋季慰霊大祭いけばな展秋季慰霊大祭に拝殿、受付などにいけばなをいけるほか、境内でいけばな展を開催する(いけばな展は過去3年間中止)
10月下旬
県民総合文化祭いけばな展県民総合文化祭会期中、県民文化会館にていけばな展を開催
年間通し
松山市立子規記念博物館松山市内6流派が月替わりで、毎週生け替え 玄関ロビーに花をいける

県民総合文化祭の分野別開催事業

開催年月日
H30年度 10月27日・28日
開催場所
県民文化会館
参加団体
愛媛県華道会6流派
実施内容
いけばな展30名
開催年月日
R元年度 11月30日、12月1日
開催場所
松山市総合コミュニティセンター
参加団体
愛媛県華道会6流派
実施内容
いけばな展30名
開催年月日
R2年度 10月31日、11月1日
開催場所
県民文化会館
参加団体
愛媛県華道会6流派
実施内容
いけばな展30名
開催年月日
R3年度 10月30日・31日
開催場所
県民文化会館
参加団体
愛媛県華道会6流派
実施内容
いけばな展30名
開催年月日
R4年度 10月29日・30日
開催場所
県民文化会館
参加団体
愛媛県華道会6流派
実施内容
いけばな展30名

他の団体紹介を見る

PAGE TOP