愛媛の文化芸術活動をつなぐ情報拠点

HOME 活動団体を見る

愛媛県吹奏楽連盟

県文化協会│登録団体

─ 愛媛県吹奏楽連盟 ─

4つの事業を柱に、吹奏楽の技術向上を目指す

活動状況について

吹奏楽は各団体独自の演奏会だけでなく、屋内外を問わず様々なイベントや式典にて演奏機会が多い演奏形態であり、テレビや新聞といったマスコミにも多く取り上げられることから社会認知度も増してきているように感じます。平成29年度に開催されたえひめ国体、えひめ大会においても加盟団体が演奏に参加し、高い技術力で会場を盛り上げました。また、令和5年度開催予定のねんりんピックにも式典演奏として参加協力する予定です。

新しい試み

当連盟加盟団体は、上位大会である四国支部大会でも優秀な成績を収め続けております。特にアンサンブルコンテストでは、直近5年間で全国大会にて金賞を受賞する団体もあり、今後さらなる活躍が期待されております。
新型コロナウイルス感染症対策としてオンライン講習会を開催したり、無観客となった大会では、演奏を楽しみにされている皆さんに少しでも会場の音と雰囲気をお届けしたく、新たにYouTubeによる配信やCATVによる放映などを実施しました。特に吹奏楽コンクール愛媛県大会は従前より入場無料であったので、YouTube配信も無料で生配信したところ、全国的に注目を集めることになりました。
これからも新しい生活様式の中に音楽文化の一ジャンルとして吹奏楽が根付き発展できるよう、地道な努力を続けていきたいと考えています。

団体プロフィール

創立年月日
昭和32年
加盟団体数
152団体(R4.4.1現在)
会員数
約4,500人(R4.4.1現在)
役員等
理 事 長:佐藤 光博
副理事長:小西 智 永井 明彦
事務局長:池田 努
事務局次長:三棟 優子 藥師神 浩一
     谷口 真也 松田 直人
問い合せ先
〒 791-3102 伊予郡松前町北黒田119-2 愛媛県立伊予高等学校内
TEL:080-2990-6574(直通)
FAX:089-985-0622(伊予高校)
メールアドレス
ehimesuiren@gmail.com
ホームページ

代表者あいさつ

理事長 佐藤 光博

愛媛県吹奏楽連盟では小学生から一般団体までの吹奏楽を愛する方々の技術の向上や、吹奏楽を通して生涯にわたり音楽を愛好する心情をはぐくむための事業を展開しております。
連盟の活動としては、吹奏楽コンクールをはじめアンサンブルコンテスト、マーチングコンテスト、小学生バンドフェスティバル、また技術の向上を目指すため各種の講習会を実施するなど、多方面にわたり所属団体のサポートにあたっています。2019年度から新型コロナウイルス感染症による事業の自粛や教職員の働き方改革の影響を受けるなど、本連盟としましても大きな転換期を迎えておりますが、今後も愛媛の吹奏楽の発展を願い、懸命にサポートをして参る所存です。

主な年間活動

4月中旬
定期総会の開催前年度事業及び決算の報告、本年度事業予定及び予算の承認を行っている
6月中旬
指導者講習会吹奏楽指導者を対象に団体の運営方法や楽器の指導方法について講習会を実施している
7月下旬~8月上旬
吹奏楽コンクール県大会小学生バンドフェスティバル(座奏の部)県大会中学、高校、大学、職場・一般の部において、吹奏楽コンクールを実施。それぞれの代表団体が四国支部大会へ進む
同日同会場にて小学生の座奏による大会を実施。代表団体が四国支部大会へ進む
9月
マーチングコンテスト県大会小学生バンドフェスティバル(マーチングの部)マーチング講習会中学、高校以上の部においてマーチングコンテストを実施。それぞれの代表団体が四国支部大会へ進む
同日同会場にて小学生のマーチングによる大会を実施。代表団体が四国支部大会へ進む
コンテスト後、マーチングの奏、演技について講習会を実施している
11月
県民総合文化祭一般団体が県民総合文化祭に参加
12月
アンサンブルコンテスト地区大会中学、高校の部にて3~8名までの小編成でのコンテストを実施。それぞれの代表団体が県大会へ進む
1月
アンサンブルコンテスト県大会各地区代表の中学、高校及び大学、職場・一般の部にて3~8名までの小編成でのコンテストを実施。それぞれの代表団体が四国支部大会へ進む
2月
四国吹奏楽指導者講習会講師の先生をお招きし、指導者に対する講習会を行う。四国各県の指導者との情報交換の場でもある
講習会年間を通して講習会を企画しているが、令和4年現在は新型コロナウイルス感染対策のため見送りになっているものが多い

県民総合文化祭の分野別開催事業

開催年月日
H30年度 11月11日
開催場所
ひめぎんホール サブホール
参加団体
会員3団体
実施内容
会員団体による演奏と合同演奏
開催年月日
R元年度 11月24日
開催場所
県生涯学習センター 県民小劇場
参加団体
会員4団体
実施内容
会員団体による演奏と合同演奏
開催年月日
R3年度 11月28日
開催場所
県民文化会館 サブホール
参加団体
会員4団体
実施内容
会員団体による演奏と合同演奏
令和3年度はオンライン配信
開催年月日
R4年度 11月27日
開催場所
県民文化会館 メインホール
参加団体
会員4団体
実施内容
会員団体による演奏と合同演奏

他の団体紹介を見る

PAGE TOP