最初に上演した演劇公演は、あの歴史ある全国的にも有名な内子座で行いました。昔ながらの歌舞伎小屋の特殊な舞台機構は、あまりにも衝撃的で、各劇団員も上演できる光栄と使いこなせるか、また、壊しちゃいけないというプレッシャーの中、伸び伸びと上演できたことを覚えてます。あの時のワクワク感や演劇の素晴しさが若い人たちにも受け継がれてほしいと思います。それが当協会の使命だと考えております。
活動状況について
最初に上演した演劇公演は、あの歴史ある全国的にも有名な内子座で行いました。昔ながらの歌舞伎小屋の特殊な舞台機構は、あまりにも衝撃的で、各劇団員も上演できる光栄と使いこなせるか、また、壊しちゃいけないというプレッシャーの中、伸び伸びと上演できたことを覚えてます。あの時のワクワク感や演劇の素晴しさが若い人たちにも受け継がれてほしいと思います。それが当協会の使命だと考えております。
新しい試み
過去ずっと演劇公演を東・中・南予と場所を変え上演してきましたが、3年前に新型コロナウイルス感染が拡大し始めてから、感染のリスクを考え、この3年は中予地区のみの開催になっております。
各劇団の悩みは、やはり練習会場の確保の難しさです。練習ができなくて解散した団体もいます。練習ができたとしても、発声を伴う文化です。 各団体間隔を空け、非接触で芝居せざるを得ず、ストレスを感じながらも、やがて新型コロナウイルスが消滅し、県民の演劇人が手を取り合い、大声で笑いながら芝居ができる日を待ち続けたいと思っています。
団体プロフィール
代表者あいさつ
愛媛演劇協会は、平成3年に故酒井稔氏の呼びかけで、県内の演劇関係者が集まり発足しました。活動の中心は県民総合文化祭演劇公演に参加し、劇団が集まり公演を行うことです。
演劇という文化は多種多様であり、場所と時間と演者がそろって、さまざまな表現方法を使って観客に伝えたいことを演じ表現するものであり、楽しく自由で想像力に満ちています。井上佳子前会長の演劇に対する純粋な気持ちと志を受け継ぎ、県内の演劇文化がより活発になるよう活動していきます。
主な年間活動
県民総合文化祭の分野別開催事業
他の団体紹介を見る